はしか患者を神戸で確認 東京、茨城に続き

神戸市ではしか患者の確認がされたことが、発表されました。

この情報は、15日に市に報告があったもので、18日に公表された感染症発生動向調査週報で明らかにされました。現在、はしかは非常に感染力が強く、東京都や茨城県でも感染者が相次いで報告されています。

市の発表によると、神戸市の患者は6日に発症し、11日まで市内で行動していたことが判明しています。この患者と接触し、感染の可能性がある人々には既に連絡が取られています。また、疑わしい症状が出た場合には、事前に医療機関に連絡してから受診し、公共交通機関の利用を避けるよう求められています。

はしかは、空気感染などによって広まります。予防接種を受けておらず、抗体を持っていない人の発症率は非常に高いです。感染後、潜伏期間が10~12日あり、その後に高熱やせき、たんなどの風邪症状が現れます。熱が下がった後、再び高熱が現れ、耳や首に発疹が広がり、顔や手足などに広がるのが特徴です。

これまでに、茨城県で感染が確認された男性が4月21日から23日にかけて神戸市を訪れたことが判明しました。また、この男性が乗車した東京行きの新幹線車内にいた東京都内の男性と女性2人も感染していることが確認されています。

はしかは非常に感染力が強く、広範囲に広がる可能性があるため、予防接種を受けておらず抗体を持っていない方々の感染リスクが高まります。特に、直接患者と接触した可能性のある方は注意が必要です。

空気感染は、一人の感染者から始まり、無関係な人々にも瞬く間に広がる可能性があります。そのため、個人の予防意識と共同の取り組みが重要です。感染症の拡大を防ぐためには、自身の行動に注意を払い、感染予防対策を徹底することが必要です。